年賀状、喪中はがき印刷専門店 年賀職人スタッフブログ

年賀状や喪中はがき印刷の専門サイト「年賀職人」を運営する総文堂スタッフの日記です

年賀状印刷・喪中ハガキ印刷の年賀職人
平日12時まで受け付けは当日発送
千葉県から全国へお届け致します

メールが届かない問題を・・・・

年賀状印刷・喪中はがき印刷の年賀職人です。

11月1日に無事、初回の年賀状印刷を発送いたしました。

早々にご注文いただきましたお客様には本当に

『ありがとうございます』の感謝の一言です。

ーーーー改めて毎年ご利用有難うございます。-----

 

ところが・・・

メールが届かない問題が頻発しており、本当に困っております。

実際 送信している私の所にも迷惑メールに入っておりました。

弊社の他サイトでも【Gメール届かない問題】が発生しており。

大変困り果てております。

 

『注文したはずなのにメール来てないな』

というお客様は下記を確認いただき、リンクを参照いただけると

大変助かります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Gmailメールをご利用の場合
Gmailをお使いのお客様へ、当社からのメールが届かないケースが頻発しています。
下記をご確認の上、対策をお試しいただけますと幸いです。

  • 迷惑メールフォルダ・ゴミ箱をご確認ください
    迷惑メール防止機能により弊社から配信されたメールが迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられている可能性がありますので、返信が届かない場合、まずは迷惑メールフォルダまたはゴミ箱をご確認ください。
  • 弊社メールアドレス(@soubundo.com)を受信許可設定してください
    (フィルタ設定 / セーフリスト / ホワイトリスト

    迷惑メールフォルダやゴミ箱に弊社からのメールが届いている場合、各メールソフトやメールサービスの設定画面等で、弊社からのメールが「迷惑メールではない」設定を行ってください。
  • Googleドライブの容量不足
    Gmailは、無料で使用できるオンラインストレージのGoogleドライブ内にデータとして保存されますが、無料で使える容量は15GBが上限となっており、使い切ってしまうと当然ながらメールのデータの保存場所を失うため、受信ができなくなります。ドライブ内の不要なデータやメールを削除して容量を確保するなどの対策をしていただき、メールの送受信ができるようにお願いいたします。
  • 連絡先にご登録する
    迷惑メールに分類される場合は、連絡先にご登録することで受信可能になるようです。 Googleの連絡先に、弊社のメールアドレスをご登録ください。併せて、下記のヘルプページを参照ください。

    正当なメールが迷惑メールに分類される(Gmailヘルプ)
    https://support.google.com/a/answer/7663057?hl=ja

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●Yahooメールをご利用の場合
当店からのメールが迷惑メールフォルダに入っていることもございます。

必ずご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明日は十三夜です。十五夜との違いは?


年賀状印刷・喪中はがき印刷の年賀職人です。

お客様におかれましては早々のご注文誠に有難うございます。

来週11月1日より年賀はがきの発売となります。

一年は長いようであっという間ですね。今年も残すところ後2ヶ月。

首都圏でもめっきり朝晩の冷え込みが身に染みる様になってきました。

来月の8日は暦の上で【立冬】です。本格的な冬支度ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさて、明日は十三夜ってしってましたか?

余りメジャーではないので『聞いたことあるけどなんのこっちゃ?』ですね。

年賀職人も季節に関わる仕事をしながらも全く無知でお恥ずかしい限りです。

ちょっと調べてみました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下ネットからの転載です。

「十三夜(じゅうさんや)」の意味や由来

十三夜は旧暦の9月13日~14日の夜をいいます。十五夜が中国伝来の風習であるのに対し、十三夜は日本で始まった風習。十五夜では月の神様に豊作を願います。十三夜は、稲作の収穫を終える地域も多いことから、秋の収穫に感謝しながら、美しい月を愛でるのです。この時代は、月の満ち欠けなどを用いて暦を計算する旧暦を用いていたため、人々の生活と月は密接につながっていました。

旧暦は、毎月新月から数え始めます。新月から数えて、14日目~17日目が満月です。十五夜新月から数えて15日目なので満月、もしくは満月に近い月。十三夜は新月から数えて13日目なので、満月には少し欠ける月です。十三夜は、十五夜の次に美しいとされています。

十三夜のお月見の始まりについては、諸説あります。平安時代醍醐天皇が、月見の宴を催し詩歌を楽しんだのが、十三夜の月見の始まりではないかという説が代表的です。また、平安時代後期の書物に明月の宴が催されたことが記され、宇多天皇が「今夜の名月は並ぶものがないほど優れている」という意味の詩を詠んだという記述があり、風習として親しまれていたことが分かります。

十五夜も十三夜も、お月見を楽しむことを大切にしており、どちらか一方しか見ないことを「片見月(かたつきみ)」・「片月見」と呼びます。片月見は、縁起の悪いこととされ、災いが来るといって忌まれていました。十五夜と十三夜を合わせて「二夜の月(ふたよのつき)」と呼びます。

また、9月と10月の間に「閏9月」がある年には、十五夜と十三夜が2回訪れ、2回目は「後の十五夜」「後の十三夜」と呼ばれます。閏月(うるうづき・じゅんげつ)とは、月の満ち欠けによって決まる太陰暦の1年と太陽暦の1年とのずれを補うために入れられる月のことです。閏9月が入れられた年は、2回ずつ十五夜と十三夜を楽しむことが出来ます。美しい月を愛でる機会が多いのは、良いことですね。

さらに、東日本を中心に旧暦10月10日に十日夜(とおかんや)と言われる行事がありますが、お月見よりも収穫祭の意味合いが強いです。十日夜に見る月が、その年の収穫の終わりを告げるとされていました。十五夜と十三夜、十日夜が全て晴天に恵まれると、縁起が良いと言われています。

「十三夜」の別名は「豆名月・栗名月・後の月」

十三夜には、別の言い方があります。この時期は、栗や豆が収穫できる時期であり、旬のものをお供えしてお月見をしたことから「豆名月(まめめいげつ)」「栗名月(くりめいげつ)」と呼ばれます。十五夜芋名月が、芋を収穫しお供えしたことから名づけられたのと同じですね。

「十三夜」もお団子を飾る? 並べ方や後の月見についても知ろう

お月見では、秋の収穫に感謝するため、収穫物をお月様にお供えします。お供えしたものは、必ず美味しくいただきましょう。神様との結びつきが強くなると考えられています。十五夜に対して十三夜の月見を「後の月見」と言います。

「後の月見」に何を準備して、楽しみましょうか? まずは、月見団子。十三夜の場合は、13個のお団子を用意し、1段目に9個、2段目に4個並べます。月見団子は、お月様から見えるところもしくは、床の間にお供えしましょう。合わせて、収穫された旬の果物や野菜をお供えし、秋の実りに感謝します。旬を迎える栗やブドウと言った果物がおすすめです。名前の由来にもなっている枝豆、大豆をお供えするのも良いでしょう。

そして、収穫物と共に、ススキを飾ります。ススキの鋭い切り口は、魔除けになる。茎の内部が空洞のため、神様の宿り場になると信じられていたため、古くから神様の依り代(よりしろ)と考えられていました。悪霊や災いなどから収穫物を守り、翌年の豊作を願う意味が込められています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記読んでも???な部分がありますね。

十日夜(とおかんや)

「閏9月」    知りませんでした・・・。

暦の話は知らない事だらけ・・・まだまだ奥が深そうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年賀職人は・・・・・

11月28日までは早期割引でお得がたくさん

①早期30%割引

②抽選で3000円のクオカードが当たるかも・・・!

③ご注文の最後クーポンコード入力で300円割引 ※1

④2点同時注文で1000円割引 ※2

 

※1 印刷代金3000円以上で適用

※2 同時注文、同住所に配送の場合に限ります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

┏━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・★☆★┓

┃    クーポンコード V2T21YK1            ┃

┗★☆★・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━┛

年賀職人の喪中はがき印刷 皆様のご利用心よりお待ちいたしております。

年賀職人【辰】OPENいたしました

大変お待たせいたしました。年賀職人【辰】いよいよオープンいたしました!

 

今年CMで良く流れていた10月1日施行のインボイス制度の関係で

兄弟サイトが目の回るような忙しさとなってしまい、パンフレットや

サイトの仕上が大幅に遅れてしまいました。

例年ならもうお手元にカタログが届いている頃かと思いますが、

ようやく印刷段階、で発送は来週の後半から順次となる見込みです。

カタログ到着まで今しばらくお待ちくださいませ。

 

そんなわけで、例年 早期割引の締め切りを11月の半ばにしておりましたが

今年は11月28日に延長いたしました。

早めにご準備のお客様にはご迷惑お掛け致しますがどうぞご了承下さいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさて・・・

年賀状印刷は今年も12種類のカテゴリーでスタンダードから

箔押し、POP等々個性豊かでおしゃれなデザイン920種類以上

取り揃えました!

 

喪中はがきは例年好評いただいております、フォトグラフから

品格ある銀箔押し、そして今年はマットなシルバーが控えめな

雰囲気漂うシルバープリントが登場。数量限定にて取り扱って

おりますのでお早めにご利用ください。

 

喪中はがき印刷は6種類のカテゴリーに500点以上の心温まる

デザインを取り揃えました。

 

 

↓↓↓↓ぜひご覧下さい。↓↓↓↓

 

■喪中はがきサイト https://www.soubundo.com/mochu/

■年賀状サイト   https://www.soubundo.com

 

☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜☆。.:*:

 

 

お得なお知らせ!

 

☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

 

 ◆◆◆◆スペシャル割引!(11/28迄)のお知らせ!◆◆◆◆

 今なら、お年玉付年賀はがき1枚63円→60円でご提供します!

 喪中ハガキは63円になります。

 ぜひ早期ご注文をお待ちしております。

 

☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

 

※年賀状のお届けは11月1日以降に発送いたします。

 

◇◇◇◇他にも今年もお得な企画や割引がいっぱい!!◇◇◇◇

 

【その1】下記の割引クーポンコード利用で300円お得!

【その2】抽選で100名に3000円のクオカードをご用意!

【その3】早期割引30%OFFを実施中!

【その4】2件同時ご注文で1000円割引!3件なら2000円割引!

【その5】5000円以上のお買い上げで送料無料!

他にもお得な割引がございます。サイトをご覧ください!

 

↓↓↓↓ぜひご覧下さい。↓↓↓↓

 

■年賀状サイト   https://www.soubundo.com

■喪中はがきサイト https://www.soubundo.com/mochu/

 

 

☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜☆。.:*:

 

 

★クーポンコードは下記のコードを入力していただくだけで

 割引が適用されるお得なクーポンです。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・★☆★┓

┃    クーポンコード V2T21YK1       ┃

┗★☆★・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━┛

 

ご注文カートの一番最後に記入欄がございます。

印刷代金3000円以上のご利用で適用されます!

 

☆【 おすすめ情報】‥…━━━☆‥…━━━☆‥…━━━☆

 

年賀職人では、グループ会社および自社運営で下記のサイトも

運営しております。ぜひご利用ください。

 

◆印鑑ゴム印専門サイト《はんこ市場ヤフー店》

 

 https://store.shopping.yahoo.co.jp/hanko-ichiba/

 

◆印鑑ゴム印専門サイト《はんこ市場楽天市場店》

 

 https://www.rakuten.co.jp/hankoichiba/

 

◆名入れカレンダー印刷の総合サイト《名入れカレンダーの総文堂》

 

 https://nairecalendar.jp/

 

◆名入れタオル専門サイト《名入れタオルの総文堂》

 

 https://nairetowel.jp/

 

◆アクリルグッズ専門サイト《アクリルグッズドットコム》

 

 https://acrylic-goods.com/

 

◆レーザーカットのデザイン名刺サイト《レーザーカット名刺.com》

 

 https://cutmeishi.com

 

◆名刺作成便利サイト・スタプリドットコム

 

 https://stapri.com

 

◆箔押し名刺専門サイト《箔押しショップ》

 

 https://hakuoshi.shop/

----------------------------------------------------

 

年賀状印刷の年賀職人 http://www.soubundo.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行:年賀職人 有限会社総文堂

E-mail  nenga@soubundo.biz

千葉県市原市牛久861-2〒290-0225

TEL.0436-63-7678 FAX.0436-63-7680

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は七夕

九州では記録的大雨による被害となりお見舞い申し上げます。

どうぞ命優先の行動を心掛けてください。

 

さて 年賀職人のある千葉県市原市牛久はとても暑い所です。

本日はうだるような暑さで工場内は熱気?に包まれております!

今日は七夕ですね。ネットで少し調べてみました。

下記ネットからの転載です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

七夕は五節句のひとつで、縁起の良い「陽数」とされる奇数が連なる7月7日の夕べに行われるため「七夕の節句」といいます。また、笹を用いて行事をすることから、別名「笹の節句」と呼ばれています。

七夕は、中国伝来の【七夕伝説】と【乞巧奠(きっこうでん】に、日本古来の【棚機つ女】の伝説や、【お盆前の清めの風習】などが結びついて、現在のようなかたちになりました。

 

七夕(たなばた)のルーツは、中国伝来の七夕伝説(星伝説)にあります。いくつかのバージョンがありますが、一般的な伝説のあらすじは

天の川の西岸に住む機織りの名手・織姫と、東岸に住む働き者の牛使い・彦星が、織姫の父親である天帝のすすめで結婚しましたが仲睦まじくするばかりで全く仕事をしなくなってしまい怒った天帝が、天の川を隔ててふたりを離れ離れにし仕事に励むことを条件に七夕の夜に限って再会することが許された。と言われております。

 

……年に一度の逢瀬から、七夕のメインテーマは恋愛だと思われがちですが、ふたりが引き裂かれ再会に至る経緯から、技芸に励み働くことの大切さを説いた話であることがわかります。

七夕伝説の織姫と彦星の逢瀬を祝い、織姫にあやかり機織りなどの技芸の上達を願い、巧みになるように乞う祭り(奠)という意味の「乞巧奠」が中国で催されるようになりました。

奈良時代に乞巧奠が伝わると、貴族は庭に祭壇を設けて供物を供え、梶の葉に和歌を綴ったり、7本の針に五色の糸を通して裁縫の上達を祈ったり、角盥にはった水に星を映して眺める「星映し」などを行うようになりました。また、里芋の葉を天帝の水を授かる傘ととらえ、里芋の葉に溜まった夜露で墨をすって文字を書くと、願いが叶うとされています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もっとたくさん由来や謂れ・意味が記載されておりますが・・・この辺で。

ちなみに。

短冊には技術的なお願い事を書くのであって、『宝くじが当たります様に』や

『お金持ちになります様に』などは間違いだそうです。

 

そして今日、林先生の言葉検定でやっていたのは7つの飾り。

①短冊・・・願い事を書き、願いが叶うよう祈願

②吹き流し・・・魔除け

③折り鶴・・・長寿祈願

④紙衣・・・手芸上達、厄払い、着るものに困らない

⑤巾着・・・金運上昇を祈願

⑥綱飾り・・・豊年満作・大漁を祈願

⑦くずカゴ・・・物を粗末にしないよう、七夕飾りの紙くずを入れます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんのお住いの地域ではどんな七夕でしょうか・・・?

 

そしてこの夏。コロナ明けで各地の祭りや行事が再開されております。

地域での特徴的なお祭りコロナに気を付けながら楽しみたいものです。

年賀職人のある街でも7月21・22日と4年ぶりに近隣のお祭りが催されます。

 

みなさん気合が入っている様子です!

 

☆【 おすすめ情報】‥…━━━☆‥…━━━☆‥…━━━☆

 

年賀職人では、グループ会社および自社運営で下記のサイトも

運営しております。ぜひご利用ください。

 

◆印鑑ゴム印専門サイト《はんこ市場ヤフー店》

 https://store.shopping.yahoo.co.jp/hanko-ichiba/

◆印鑑ゴム印専門サイト《はんこ市場楽天市場店》

 https://www.rakuten.co.jp/hankoichiba/

◆名入れカレンダー印刷の総合サイト《名入れカレンダーの総文堂》

 https://nairecalendar.jp/

◆名入れタオル専門サイト《名入れタオルの総文堂》

 https://nairetowel.jp/

◆アクリルグッズ専門サイト《アクリルグッズドットコム》

 https://acrylic-goods.com/

◆レーザーカットのデザイン名刺サイト《レーザーカット名刺.com》

 https://cutmeishi.com

◆名刺作成便利サイト・スタプリドットコム

 https://stapri.com

◆箔押し名刺専門サイト《箔押しショップ》

 https://hakuoshi.shop/

◆オリジナルうちわ専門サイト《オリジナルうちわ.JP》

 https://originaluchiwa.jp/

◆迷い犬・猫探しのチラシ専門サイト《迷子ペット.net》

 https://maigopet.net/
----------------------------------------------------

6月21日は夏至です

鬱陶しい梅雨の時期。いかがお過ごしでしょうか。

先週末の休日は梅雨の晴れ間でここぞとばかりに沢山洗濯ができ

気持ちよかったです!

さてさて、明日6月21日は夏至です。

1年で一番 日が長い日となります。仕事が終わり会社を出た時に

まだ明るく、なんだか嬉しい気分の今日この頃です。

それにしても一年で1番日が長い日が何故 梅雨真っ只中?って思いませんか?

少しだけ調べてみました。

以下ネットからの転載です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夏至(げし)とは、北半球で1年のうち最も昼の時間が長くなる日のことです。地球の 自転軸(地軸)は公転軸(公転軌道面に垂直な軸)に対して約23.4度傾いています。夏には北半球が太陽側へ傾く格好となり、その中でも最も太陽側へ向く日が夏至です。

夏至は例年6月下旬、まだ夏本番とは言えません。猛暑はそれから1ヶ月もあとにやってきます。では、なぜ夏至が一年で最も暑い日ではないのか? それはポットに水を入れて湯が沸くまでの時間に似ています。電源をONにしても、すぐに水が沸くわけではありませんが、ポットの電熱線ははじめから熱々です。ポットの電熱線を太陽の日射量に見立てるなら、ポット内の水は地表や海水にあたります。そのため、温められるのに時間がかかります。

また、夏至は日本ではちょうど梅雨時なので、日射が雲で遮られ気温が上がりにくいこともあります。自動車のアクセルもブレーキも、学校の勉強も、気になる人とのデートも、何でもそうですが、アクションを起こして結果が出るのはそのあとです...笑

これは冬至にも言えます。12月下旬に冬至がやってきますが、本当の寒さはやはりその1ヶ月後にやってきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なるほど・・・・。

ちなみに、太陽から出た光は約8分後に地球に到着 らしいです。

ん~そう聞くと、納得いくような?いかないような?

とにかく、今週末辺りに沖縄が梅雨明けの予定、

関東近郊はあと一か月位でしょうか?

今年はスーパーエルニーニョなんて言葉も聞きますが、

冷夏ではなく暑い夏になりそうですね。

コロナ感染者数が再び上昇傾向にあるようです。

慣れたような雰囲気はありますが、普通の風邪とは違ますので

十分気を付けたいですね。

新年度スタートです

立春について調べる間もなく・・・・

あっという間に新年度になっております。皆様お変わりなくお元気でしょうか?

今年の2月・3月は個人的にとても忙しく。まさに疾風のごとく過ぎ去りました。

春の便りがチラホラと聞こえ始めたこと、マスク解除の話題がテレビを賑わし、

入社式。入学式はノーマスクでもOK!だったようですね。

暖かくなり、宴会・行楽・旅行・イベント・祭り とコロナ前の生活が戻りつつあります。

そういう私はなかなかマスクを外す勇気が持てません。

汗をかく夏には外そうか・・・

と言った感じです。皆さんはどうでしょうか?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさて、新年度を待たず、既に1月から来年の干支『辰』のデザイン選定が

スタートしておりました。少しずつですがデザインが集まっております。

一般公募の締め切りは来月末。皆様の応募心よりお待ちいたしております。

その後6月に最終のデザインが出来上がり本格的始動となります。

様々なものが値上げの中、年賀職人も厳しい現状に直面しております。

昨年印刷代金の値上げをさせていただきました。

今年は配送料の見直しが必須となりそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

配送と言えば・・・・

2024年問題。とても心配です。

ネット通販会社にとっては他人ごとではありません。

宅配業者さんあってのお仕事ですから。

年賀職人も12時までは当日出荷で翌日配送を

謳っておりますが、

『翌日配送』と言う言葉はそのうち無くなるのでは

ないかと思う今日この頃。

時代の変化は仕方がありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新社会人のインタビューで聞かれた『休み重視』『希望の配属先の確約』

『仕事とプライベートが50/50』など。働き方の多様化が伺えました。

単に時代と言う言葉で片付けてしまうには簡単すぎる気がします。

コロナ禍が多様化を若干でも加速させた感じは否めません。

現在の中高年がどこまで多様化についていけるか・・・・?

多くの問題を抱えながらも、平和で穏やかな毎日を過ごせる日本は

全然恵まれていますね。

 

☆【 おすすめ情報】‥…━━━☆‥…━━━☆‥…━━━☆

 

年賀職人では、グループ会社および自社運営で下記のサイトも

運営しております。ぜひご利用ください。

 

◆印鑑ゴム印専門サイト《はんこ市場ヤフー店》

 https://store.shopping.yahoo.co.jp/hanko-ichiba/

◆印鑑ゴム印専門サイト《はんこ市場楽天市場店》

 https://www.rakuten.co.jp/hankoichiba/

◆名入れカレンダー印刷の総合サイト《名入れカレンダーの総文堂》

 https://nairecalendar.jp/

◆名入れタオル専門サイト《名入れタオルの総文堂》

 https://nairetowel.jp/

◆アクリルグッズ専門サイト《アクリルグッズドットコム》

 https://acrylic-goods.com/

◆レーザーカットのデザイン名刺サイト《レーザーカット名刺.com》

 https://cutmeishi.com

◆名刺作成便利サイト・スタプリドットコム

 https://stapri.com

◆箔押し名刺専門サイト《箔押しショップ》

 https://hakuoshi.shop/

◆オリジナルうちわ専門サイト《オリジナルうちわ.JP》

 https://originaluchiwa.jp/

◆迷い犬・猫探しのチラシ専門サイト《迷子ペット.net》

 https://maigopet.net/
----------------------------------------------------

 

旧暦のお正月と立春 ~節分~


本日2月3日は『節分』ですね。

先ほどお昼のお弁当を買いに行ったら、スーパーにもお弁当屋さんにも

恵方巻が沢山ありました。バリエーションも価格も豊富で、ほんの数年前までは

こんな光景は無かったな~とビックリしました。

本日は節分について改めて調べてみました。

以下 ネットからの転載です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

節分は「2月3日」と覚えている方も多いかもしれませんが、実は必ずしも2月3日であるとは限らないのをご存じでしょうか。2月の節分は「立春の前日」とさだめられており、立春は年によって変わることがあるため、2月2日や2月4日になる場合もあるのです。

立春とは「二十四節季」の1つで「春のはじまり」をあらわします。二十四節季とは「春」「夏」「秋」「冬」の四季のうち、各季節を6つの節目に分けたもので、春の中では立春の次に「雨水(うすい)」「啓蟄(けいちつ)」などの節目があります。ほかに「立夏」「立秋」「立冬」もあるため、厳密にいうと節分は年に4回あることになります。

 

今朝の『グッドモーニング』の『依田さんのお天気検定』でもやってましたね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

豆まきの由来と目的

立春となる前日に悪いものを追い払い、幸運が舞い込むようにと願って節分の行事がおこなわれるようになっていきました。節分のはじまりは平安時代室町時代など諸説ありますが、日本に古くからある伝統的な行事の1つとなっています。

昔は病気や不幸といった災い招くのが鬼だと考えられており、豆は鬼退治というよりも、邪気を払う目的でまいていたようです。

現代の節分では豆をまきますが、もともとは米など他の穀物も使われていました。五穀豊穣が幸せの象徴であるように、穀物をまくと幸せが訪れると考えられていたことにくわえ、古くからの言い伝えとして「毘沙門天が鬼の目に豆を投げて退治した」とされる逸話もあります。穀物の中でも特に豆が選ばれるようになるとともに、現代のような鬼退治のイメージも定着していったようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

節分の食べ物

豆を食べる場合には、自分の年の数に1つ足した数を食べるのが良いとされています。

先ほども触れた様に節分に食べるものとして『恵方巻』がポピュラーですが、他にも

『こんにゃく』『いわし』『そば』『けんちん汁』『鯨』などを食べる所もあるようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

調べてみると面白いものです。

 

次は立春について調べてみたいと思います。

 

☆【 おすすめ情報】‥…━━━☆‥…━━━☆‥…━━━☆

 

年賀職人では、グループ会社および自社運営で下記のサイトも

運営しております。ぜひご利用ください。

 

◆印鑑ゴム印専門サイト《はんこ市場ヤフー店》

 https://store.shopping.yahoo.co.jp/hanko-ichiba/

◆印鑑ゴム印専門サイト《はんこ市場楽天市場店》

 https://www.rakuten.co.jp/hankoichiba/

◆名入れカレンダー印刷の総合サイト《名入れカレンダーの総文堂》

 https://nairecalendar.jp/

◆名入れタオル専門サイト《名入れタオルの総文堂》

 https://nairetowel.jp/

◆アクリルグッズ専門サイト《アクリルグッズドットコム》

 https://acrylic-goods.com/

◆レーザーカットのデザイン名刺サイト《レーザーカット名刺.com》

 https://cutmeishi.com

◆名刺作成便利サイト・スタプリドットコム

 https://stapri.com

◆箔押し名刺専門サイト《箔押しショップ》

 https://hakuoshi.shop/

◆オリジナルうちわ専門サイト《オリジナルうちわ.JP》

 https://originaluchiwa.jp/

◆迷い犬・猫探しのチラシ専門サイト《迷子ペット.net》

 https://maigopet.net/
----------------------------------------------------

 

 

ネットで簡単にあなただけのオリジナル年賀状が作れちゃう年賀状印刷の年賀職人